10数年前までは、電話やFAXを使用しての商品注文が一般的でしたが、現在ではインターネット上で商品を注文・購入するのがごく当たり前の時代になっております。
デザイン業界でも、フロッピーディスクやCD、MOにデータを記録して営業担当に郵送、あるいは手渡しして入稿する入稿形態から、インターネットを使用したデータ送稿が当たり前になっております。
このWeb上からの依頼発注は、紙面情報をデータ化することで管理面の強化と効率化、各種経費の削減を目的としています。

今までの依頼書は、通し番号による管理は行なっておりませんでした。そのため、お問い合わせの際や処理済みの過去の依頼書が必要な場合、手作業で該当の依頼書を探し出す必要がありました。
今後導入予定のこのWeb上からの依頼書には、【受付番号】というかたちで全ての依頼書に通し番号が付加されます。これにより「依頼の進捗状況を知りたい」「修正したい」などのご依頼者様からの問い合わせに対し、受付番号による検索が可能になり、業務の効率化がはかれます。
※ご依頼者様が受付番号がわかっている場合に限ります。

ご依頼者様からの問い合わせの際、受付番号が不明であっても全ての依頼をE-mailデータで受信するため、依頼日・ご依頼店舗・ご依頼担当者・ご依頼タイトルからその内容を検索する事が可能です。

今までのFAXによる依頼は、1依頼1枚(1セット)ですが、Web上からの依頼書は、プリントと同時にその内容をデザイン事業部全員がE-mailでも受信します。これにより、ご依頼者様からの問い合わせの際、印刷された依頼書を探すこと無くデザイン事業部スタッフ個人のコンピューター上で全ての依頼を検索・確認する事が可能です。

依頼発注の際、E-mailの項目に入力されたアドレスに自動返信メールが届きます。これにより、ご依頼者様がその内容を確認する事が可能です。
また、デフォルトの「info@…」で発注した場合、店舗責任者と全店閲覧可能なWebメールに送信され、依頼内容を確認することが可能です。「依頼が届いているか知りたい」「Aさんが依頼を出したかどうか確認したい」などの場合にも問い合わせする事無く確認が可能になります。

【重要

●知られたく無い依頼やデータに残したく無い依頼の場合は、E-mail欄を消して空欄にして下さい。

●全店閲覧可能なWebメールのIDとパスワードは別途送付いたします。

 

今までのFAXによる依頼は、印刷代金と通信料がかかりました。Webによる依頼書はインターネットを介し行なわれるため、そのどちらも必要ありません。これにより通信費・用紙代・トナー代が削減可能です。